7月17日、女性社長・後継ぎ経営者がつながるコミュニティ「跡取り娘ドットコム」の7月定例会を開催しました!
今月も全国から次世代を担う女性経営者=“跡取り娘”たちが集い、学び合い、深いつながりを育みました。
本レポートでは、当日の充実した内容をダイジェストでお届けします。
◉定例会プログラム(アジェンダ)
●跡取り娘ドットコムのご紹介
●会員全員による1分間プレゼン
●会員による5分間事業プレゼン
●テーマ別ディスカッション
スペシャル講座レポート
テーマ:「大阪万博のご報告」
◉5分間プレゼン:所属会員の現場からのリアルな声
1人目:福司山 祥子様(大竜設備工業株式会社 代表取締役)
「水の流れをデザインし、暮らしの“当たり前”を守りぬく。」
2024年5月、福司山様はお父さまからバトンを受け取り、同社の二代目社長に就任しました。幼い頃は作業服姿の父親を“好きになれなかった”という彼女。
しかし月日と共に、「人々の生活インフラを支える尊い仕事」だと心から敬意を抱くようになりました。
事業承継の決断は、軽度の認知症で現場とのコミュニケーションが難しくなる父親を前に「このままでは従業員も顧客も守り切れない」と感じたことがきっかけ。
福司山様は迷いを捨て、自らの覚悟で舵を取ります。
同社は、店舗・公共施設・住宅を問わず、配管の設計から施工・交換・修理までをワンストップで提供。水の“入口”と“出口”を設計する専門家として、ライフラインを支える唯一無二のパートナーです。
今後は BtoC 事業も本格化。「水回りのリフォーム」「ウォーターサーバー販売」を通じて、個人の暮らしに寄り添うサービスを展開します。
そして視線の先にあるのは 「日本の美しいトイレ文化を世界へ」 という壮大なビジョン。
快適で衛生的な水回りをグローバルスタンダードにすべく、海外進出まで見据えた挑戦が始まっています。
生活を支えるインフラに“心地よさ”という付加価値を乗せ、福司山様は次の世代へ新しい水の流れをつくろうとしています。
2人目:宮川 奈都様(有限会社ユニプロフォート)
「紙に宿る温度を、未来へつなぐ。」
1988年、杉並区宮川様のご両親が印刷・出版会社を創業。
デジタル全盛の時代にあっても、紙が持つ質感や重み、そして“めくる瞬間の高揚感”を次世代に残したいと語ります。
同社は、自費出版から一般印刷、さらには Web 制作まで一気通貫で支援するプロダクション。
デザイン提案から製本・発送までワンストップで伴走し、「語り尽くせない想い」を“本”という形に結晶させる伴走者です。
とりわけ宮川様が注力するのは、「Web では語れないストーリーを紙で届ける」 こと。
声にならない経験や人生観を本という媒介に託し、著者も読者も“ページをめくる一体感”でつなげます。
紙媒体の強みを新たなクリエイティブへ昇華させるその姿勢は、印刷業の枠を超え、文化を継承する挑戦といえます。
ユニプロフォートの一冊一冊には、作り手の温度と読者の感動が丁寧に封じ込められています。
◉スペシャル講座レポート
テーマ:「大阪万博のご報告」
・クニヒロ株式会社
代表取締役 新谷真寿美様
・一般社団法人日本跡取り娘共育協会
代表理事 内山 統子
7月10日(木)、大阪万博特別イベント「女性がひらく地域と世界の可能性~若者・女性に選ばれる地方に向けて~」に、新谷様と内山が登壇されました。
わずか1時間のセッションでしたが、とても濃密なお時間だったとのことです。
特に印象に残ったことは、新谷様と藤原様(株式会社フジワラテクノアート 代表取締役副社長)が「事業承継」という重いテーマを語り合ううちに、お互いのスタンスが少しずつ変化していく瞬間だったとのこと。
新谷様は「引き継ぐ」と決めたとき、社員や地域の未来まで背負う覚悟が芽生えたと率直に語っておられました。
それに呼応するように藤原様は、承継後に社風やブランドを“次世代仕様”へアップデートした経験を語られておられました。
話題が女性経営者のリアルに及ぶと、光と影が鮮明になり「メディアに取り上げてもらいやすい」「注目されやすい」という追い風がある一方、
地域独特のしがらみが商売の自由度を狭め、自治会や外部団体との付き合いが家庭との両立を難しくする現実があるとのことでした。
それらを乗り越える鍵として、新谷様は家族を巻き込んだサポート体制や、24時間型保育・交通網など地域インフラの底上げを挙げ、
「女性が挑戦し続けるには“日常”を支える仕組みが欠かせない」と力説されてました。
新谷様から最後に、社会課題をビジネスで解決するために挑戦されている方々のお話が感動的だったとのことでした。
発表後はこのような課題は弊会としても取り組んでいかないといけない課題であることを会員様同士、ディスカッションをされ、多くの意見が飛び交う講演となりました。
◉跡取り娘ドットコムって?
「家業を継ぐ女性って、孤独なんじゃない?」
そんな声から始まった女性後継者のための実践コミュニティが《跡取り娘ドットコム》。
地域や業種の垣根を超え、次世代の女性社長たちが知恵と経験を持ち寄る場所です。
経営、承継、ブランディング、育児と仕事の両立…。
一人では解決できないことも、ここなら語り合い、ヒントを見つけられます。
*―次回のお知らせ―*
次回の定例会は9月18日(木)16:00〜18:00に開催予定です!
※8月は未実施のため、お間違いないようお願い申し上げます。
はじめての方も、家業を継ぐか迷っている方も、どなたでも大歓迎です。
ワクワクする“経営の未来”を、仲間と一緒に描きませんか?