「家業を継ぐ」という選択は、勇気そのものです。
父の背中を見て育ち、いつしか会社を支える存在になった女性たち。
結婚、出産、育児、介護――。
それでも、家族や社員、地域のために一歩を踏み出した「跡取り娘」たちがいます。
彼女たちの挑戦は、まだ十分に知られていません。
けれども今、その静かな努力が日本の地域経済を支える大きな力になっています。
「あとむすアワード」とは
「あとむすアワード」は、
家業を継ぎ、経営の現場で奮闘する女性後継者を讃える日本初の表彰制度です。
テーマは “愛の経営”。
売上や規模ではなく、
社員・家族・地域など「人を想う経営」に焦点を当てます。
このアワードを通じて、
女性後継者ならではのリーダーシップを社会に可視化し、
次の世代へ希望のバトンをつないでいきます。

対象となる方
-
家業を継いで経営を担っている女性経営者
-
現在、後継者として経営に参画している女性
-
地域・社員・家族への思いやりを軸に、経営を実践している方
業種や規模、世代は問いません。
製造業・建設業・農業・サービス業など、
あらゆる分野で「愛ある経営」に挑む女性たちが対象です。
応募を通じて得られること
あなたの挑戦が、誰かの勇気になる
同じ境遇で奮闘する全国の女性後継者と出会うきっかけに。
金融機関・自治体・メディアとつながる機会
地域経済を支える企業として注目され、広く発信の場が広がります。
「愛の経営モデル」として社会に影響を与える
ジェンダー平等・地域創生・ウェルビーイングの実例として
次世代へのロールモデルとなることができます。
エントリー方法
エントリーは下記の公式サイトから簡単に行えます。
選考後、授賞者は2026年2月15日の授賞式で表彰されます。
➡︎ あとむすアワード公式サイトはこちら
(応募締切:2025年12月28日)
代表メッセージ
「家業を継ぐ」という選択は、時に孤独で、時に誇り高い挑戦です。
私たちは、あなたのその一歩を社会全体で祝福したい。
“愛の経営”を広げる仲間として、ぜひこのアワードにエントリーしてください。


