跡取り娘.com

お知らせnews

2025.09.26

跡取り娘ドットコム9月定例会のご報告

\跡取り娘ドットコム9月定例会のご報告/
9
18日、女性社長・後継ぎ経営者がつながるコミュニティ「跡取り娘ドットコム」の9月定例会を開催しました!
今月も全国から次世代を担う女性経営者=“跡取り娘”たちが集い、学び合い、学び合い、未来を描く時間となりました。
本レポートでは、当日の充実した内容をダイジェストでお届けします。

◉定例会プログラム(アジェンダ)

●跡取り娘ドットコムのご紹介
●会員全員による1分間プレゼン
●テーマ別ディスカッション
 スペシャル講座: 『論破されずに話をうまくまとめる技術』 

◉定例会プログラム(アジェンダ)会員全員による1分間自己紹介

 今月は会員様17名、ゲスト様3名が参加し、それぞれ1分間の自己紹介を行いました。
近況や日々のお悩みなど、同じ境遇だからこそ分かち合える内容が多く、会員様同士での自然体の交流が生まれました。
また、先月の「納涼会」の振り返りや「跡取り娘のための事業承継講座」への感想も多く寄せられました。

◉スペシャル講座レポート
テーマ:「論破されずに話をうまくまとめる技術」
講師:波戸岡光太様(弁護士/アクト法律事務所/BCS認定プロフェッショナルエグゼクティブコーチ)

 波戸岡様から、交渉や日常会話で感情に巻き込まれず冷静に対話を進めるための
実践的ポイントを学びました。
共感は生まれつきの才能ではなく、意識して磨けるスキルであること。
相手の思考を引き出す「オープン質問」と意思決定を促す「クローズ質問」の使い分け、
抽象度を上げて共通の目的を確認し、具体的な行動へ落とし込むプロセスなどが紹介されました。

さらに、交渉では代替案(BATNA)を持つことで心に余裕が生まれること、
感情を「腹」で受け止めメタ認知することで建設的な対話が可能になることも強調されました。
参加者からは「社員とのやり取りにすぐ活かせる」「後継者として自信が持てる」との声が多く寄せられ、
経営者としての説得力を高めるヒントに満ちた講座となりました。

◉跡取り娘ドットコムって?
「家業を継ぐ女性は孤独なのでは?」
そんな声から生まれた、女性後継者のための実践コミュニティです。
地域や業種を超えて次世代の女性経営者が集い、経営・承継・育児と仕事の両立など、
一人では解決しづらい課題を語り合い、ヒントを見つける場となっています。

*―次回のお知らせ―*
次回の定例会は1016日(木)16:0018:00に開催予定です!
初参加の方や家業を継ぐか迷っている方も大歓迎。
仲間とともに経営の未来を描くワクワクの時間を、ぜひご一緒ください。

メディア掲載、イベントや講演への登壇、執筆などお仕事のお問い合わせを随時受け付けています。

お問い合わせはこちら